関西の高額馬を2頭ずつレビュー
一口の出資価格のラインは7万円と自分ルールを定めているブログ主。単純にお金がないのが一番の理由ですが、一口20万円の馬1頭に勝負するのだったら5万円の馬を4頭選びたいと思ってしまうのですよね。これは性分だと思っています。
ですが、「文句なしでこれは良い馬だわ」と思える馬が一口7万以上するケースが多いこともまた事実でして、いつも心の中で悔し涙を流しているわけです。
そんな心の中で悔し涙を流して見送るユニオンの2020年度募集馬の高額馬を何回かに分けてまとめてみたいと思います。
『レディインディの2019』(牝馬)
父: キズナ
母:レディインディ
母父:A.P.Indy
厩舎:矢作厩舎
生産者: 服部牧場
一口価格:110,000円
〇良いと思う点
本馬はリーゼントロックの半妹です。リーゼントロックはダートで息の長い活躍をした馬でした。三浦大輔氏の所有馬としても有名でしたね。
リーゼントロックの場合は父がダイワメジャーでしたが、本馬は父がキズナに変わりました。キズナの母父Stormcatのおかげで、より一層ダートでの活躍を期待できる配合になっていて、とても好感を覚えます。
あと、預託先の矢作先生も良いんですよね。とにかく勝つこと・稼ぐごとを重視してレースを選んでくれる先生です。一口馬主にとってこんな嬉しいことはありません。
唯一気になるのは、やや高齢出産の域に入っていることくらいでしょうか。それでも惹かれる一頭です。
『エアラホーヤの2019』(牝馬)
父: エピファネイア
母:エアラホーヤ
母父:ボストンハーバー
厩舎:松永厩舎
生産者:藤原牧場
一口価格:110,000円
〇良いと思う点
近年のユニオンは毎年重賞勝ち馬を出していますが、その中でも今もっとも勢いがあるラプタスの半妹です。ラプタスはディープインパクトの後継種牡馬の中ではダートもイケる種牡馬と目されるディープブリランテでしたが、今回は父がエピファネイアにチェンジ。Roberto系のエピファネイアになり、ダート色がより一層高まった印象です。
「Roberto系は牡馬が優勢」ではありますが、エピファネイアの場合はデアリングタクトという例も出ているため、そう言いきってしまうのは早いかもしれません。
母の仔はラプタス以外にもマジェスティハーツもおり、また勝ち上がり率も高い。牝馬ながら11万円は納得の価格です。いいなあ。