11 戦 0 勝
恒例の出資馬のレビュー、2021年3月版です。
桜の蕾も膨らんできまして、大分暖かくなってきました。あまり外出もしていませんが、買い物で外に出て桜を見ると春が来た感じがしますね。
しかし、いつまで経っても来ないのがブログ主の出資馬の初勝利。今年は11戦をして、まだ未勝利です。
詳細を言うと、5着までが(0-2-0-2-0)であり、着外は7回。これは中々酷い。
出資馬が走っては負けていくのを見るのはしんどいものです。
2018年から初めてトントン拍子で来たと勝手に思っている一口馬主ライフも4年目。
ここが踏ん張りどころかもしれません。
では、近況報告いってみましょう。
ロード出資馬達の近況
ロードグラディオ
〇近況
・栗東の四位厩舎に転厩。
・滋賀グリーンウッドトレーニング在厩。
・左前脚の蹄を気に掛ける素振りあり。挫跖の可能性が高い。騎乗トレーニングを一旦ストップ。
〇所感
ロードグラディオに関しては近況の挫跖も気になりますが、まずは転厩先。
四位先生のところでしたね~
過去にブログで四位先生のことを書いたこともありましたし、個人的には非常に楽しみです。既に初勝利もあげており、厩舎としても幸先も良いのではないでしょうか。
おそらく、復帰はダートで使っていくことになると思いますが、ここ1年以上初勝利が遠ざかっている現状を打開するフレッシュな采配を期待します。
ロードアクア
〇近況
・2月28日(日)阪急杯(GⅢ)に出走。17頭立て12番人気で、結果7着。
・京都宇治田原優駿ステーブル在厩
・春以降のレース出走へ向けて心身のリフレッシュ中
〇所感
格上の重賞挑戦になったロードアクア。レコード勝ちしたレシステンシアが目立ったレースですでしたが、見どころは十分だったと思います。
どうしてもあと一押し足らない先行馬になってしまっていますが、この馬にとっては今がまさに充実期なのでは、と個人的には思うところです。それだからこそ、あわよくば高松宮記念と思って浅見先生も阪急杯に使ったのでしょうね。
復帰戦は春以降ということで、サマースプリントシリーズが次なる連戦・転戦になるのかと思っています。ゆっくり英気を養ってほしいです。
ロードクラージュ
〇近況
・三石ケイアイファーム在厩
・歩様に幾らかスムーズさを欠く場面。反動が出ている感じで、左トモが疲れ気味
・調教内容を一旦セーブ。回復具合を慎重に見極めながら、再び坂路へ入れる機会を探る
〇所感
うーん…全然進捗しないのがロードクラージュです。
前回走ったのが去年の8月23日ですから、下手な骨折よりもずっと長い期間復帰の目途すら立たない状況が続いています。気性の問題なのか、それとも、馬体の問題なのか、それすらも毎週の近況コメントをみてもわかりかねるという。
現金主義な視点で話をしてしまうと、維持費はチャリンチャリン毎月かかっていくので、非常に痛い状況です。
いやあ、困ったなあ…まあ、私には何もできないのですが(笑)
ただただ気を揉む毎日です。
フレーヴォ
〇近況
・2月20日(土)小倉9Rダート1700mに出走。14頭立て7番人気で、結果14着
・滋賀信楽牧場在級。春以降のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図る
〇所感
地方から復帰初戦となった前走。人気的にも実績的にも非常に狙いどころと思っていたのですが、出走時の馬体重を見て全てを悟りました。あの小さな馬体で▲28キロとなってしまったらいかんですね。レースもガス欠な雰囲気でした。
今はリフレッシュ中ですが、あまり関西から動かさず、トレセンに戻してすぐ使うパターンがあっているのかもしれませんね。
母の繁殖実績からも中央でも勝利する力はあると思っている馬。「夏の牝馬」の格言通り、夏に飛躍してほしいです。
※写真の掲載、URL・コメントの一部転載はロードサラブレッドオーナーズに許可を頂いております。