またもや台風…競馬も中止
毎年、晩夏~中秋頃に同じことを言っている気がしますが、今年は特に「また台風か…」という感じ。関東近辺を中心に大騒ぎです。テレビで非常食にはパンがよい、という報道があったせいか、スーパーのパンの棚からパンが消えるという事態も。流通網も安全確保のために早めに動きを止めている影響もあるのかもしれません。JRも運休だし。ちなみに、東京競馬も中止。やむ無し。自然に勝てません。
こういう時は家にいて一口クラブの掲示板を渡り歩くに限ります。無理に出歩いてもいいことありませんから。
というわけで、今日はロードサラブレッドホースで2019年募集馬の価格が公開されたお話です。
(参考:https://www.lord-to.co.jp/top_info1901.html)
出資価格の予想結果は…?
一口馬主2年目の今年。募集馬の第一印象レビューをしていましたが、その際に一口あたり出資価格を予想したりもしていました。別に当たっても外れても、なんの影響も及ぼさないのですが、どのくらい当たったのだろうか。ちょっとドキドキ。
一応、かなり甘めとは自覚しつつ、±5,000円以内を「あたり」と考え、一覧を作ってみました。
その結果は…↓↓↓
あたり:21頭
ハズレ:13頭
という結果に。的中率、59%。これだけ甘めの判定でも6割届かず、か…微妙。これならもっと攻めればよかった。ちなみに、以下参考です。
セール購買馬はだいたい上積みしてくる金額がわかるので、結構当たりましたね。第一印象が気になった
ナンバー13:リラコサージュ'18
ナンバー20:ヴィーヴル'18
ナンバー23:ルアンジュ'18
ナンバー27:フレンチトウショウ'18
はほぼ予想範囲内だったのちょっと嬉しい。ヴィーヴル'18なんて、思ったより安めなくらい。惹かれるなぁ。
ただ、ケイアイ自慢のロードカナロア産駒の金額が当たらなかったのは残念。
全般的に、予想より高かったという…自家生産馬ですし、種付け株も持っているでしょうからある程度安く抑えてこの金額なのでしょうか。
それとも、もはや超一流ブランドになった種牡馬ロードカナロアにそんな理屈など通じないのでしょうか。
いずれにしても、牡馬・牝馬ともに積極的に手が出しづらい金額帯になってしまいました。ロードアクアら、ロードカナロア産駒に4頭も出資している身としては結構寂しいです。
そして、平均価格的にはセール購買馬を中心に抑えめにしつつ、去年よりわずかに上がっていますね。ロードは消費税込みの価格だから増税2%の余波ということか…
今年の世代は、じっくり見ながら出資
さて、今年の出資はどうしようと考えたのですが、去年よりもさらにじっくり検討にしようかなと考えています。それこそ、フレーヴォみたいに直前申し込みでいこうかと。
キャロットの募集馬祭にも参加した影響もあるのですが、ロードはギリギリまで見てから出資出来るのが大きなメリットと考え始めてきました。長く続ける趣味ですから、検討時間が長いのはまたいいことです。それに、どちらにせよ、ロードで満口になる一部の馬たちは募集価格的にも諦めざるをえないので…残念ながら。
結果的には32頭いるうち、2~3頭くらい、選んで出資が叶えばいいなと思っています。
※写真の掲載、URL・コメントの一部転載はロードサラブレッドオーナーズに許可を頂いております。