ロード2020年先行募集の抽選は2頭
今日はロードの2020年先行募集馬と出資馬ロードアクアの重賞挑戦に関して、サラリと更新です。
ロードサラブレッドオーナーズの先行募集が締め切られ、どうなることかと見ていましたが、抽選の対象は2頭となりました。フェリスの2019とエンジェリックレイの2019です。
当初、個人的に予想していた「4~5頭抽選」よりは少ないですが…ワタシ、2頭とも申し込んでますがな(笑)
やっぱり、ラインナップの中では血統・厩舎・値段などのバランスが良かった2頭ですからね。人気するべくして人気になったという気はします。
あ、でも、もう一頭申し込んでいたアンダルシアの2019は残り50口未満であるものの、抽選にはならなかったようですから出資確定。
これは朗報です!申し込んでおいてよかった~!
(参考)【2020年募集馬 先行受付終了時点の申込状況】
さて、一口馬主歴3年目のブログ主。実は抽選の結果を待つ立場となったのは初めてです。
私のくじ運は良くも悪くも普通。ユニオンのイルクオーレの出資権をプレゼント当選したのが異例中の異例というくらいです。もう祈るしかありません。
そんな不安な気持ちで仕方がない私を景気づけ(?)てくれるのが、出資馬ロードアクアです。明日、ジャパンカップの後にヒッソリと阪神で行われる京阪杯(GⅢ)に出走します。
これが、中々面白そうです。
京阪杯⇒穴馬が台頭するレース
いわゆる牡馬牝馬クラシック競走や古馬王道路線と違い、ステップレースがわかりづらいレースが多い短距離重賞。京阪杯はそんな短距離路線の重賞の中でも、特に取り残された感がある競走です。
スプリンターズステークスやマイルチャンピオンシップが終わった後に行われる年内最後の芝のスプリント競争と聞けば、その浮きっぷりがわかるでしょうか。
必然、毎年かなり穴馬が台頭するレースと知られています。過去10年を見ると、一番人気が勝利したのは2回だけ。また、「いわゆるサンデー系の王道血統馬がかち切れないレースでもあること」や「スパッとした切れ味よりも、持久力がある先行馬有利」といった条件も波乱を裏付けるデータです。
今回、出走するロードアクアは2連勝中ではありますが、秋の大舞台には間に合わなかった古馬の上がり馬。プリモシーンやカレンモエなど、才能豊かな馬が再起をかけて本レースにエントリーしてきていますので、穴馬の立場にはなりそうです。おそらく、6番~9番人気くらいでしょうか。
しかも、サンデー系王道血統ではなく、先行して粘りこむ走りを持ち味としています。
どれも穴馬の好走条件にあてはまり、面白い!出資していない立場になったとしても、馬券的に狙いたくなる馬に思えます。
大きな花火を上げてもらって景気づけをしてもらいたいものです。
※写真の掲載、URL・コメントの一部転載はロードサラブレッドオーナーズに許可を頂いております。