私的、競馬小ネタニュース2020年2月版
今日はブログ主的に気になった競馬の小ネタニュース(2020年2月版)です。ブログに一本書くほどじゃないネタを提供する更新。別に毎月更新と決めているわけではないのですが、気が付くと不定期月1回更新になっているのは自分でも不思議です。
我が家の娘達がハマっている『ヒーリングっとプリキュア』風に言うと、「心の肉球に触れた」競馬の小ネタ達、早速さらっと更新です。
※わからない人は上の行は無視してください。
キズナ産駒がパワー満点
キメラヴェルテが北海道2歳優駿で強い勝ち方をした時からモヤモヤとしていたのですが、キズナ産駒の牡馬のパワー満点さが年明け目立っていますね。
年明けになってから土日に天気が悪く、全般的に力がいる馬場が多くなったこともあると思うのですが、「芝からのダート変わり」や「やや重~重馬場」を苦にせずに勝ち切る馬が多い。しかも、1,800メートル以上の3歳戦が増えてきている中、「マイル系が多い?」と言われていた牡馬達は距離が伸びても良いことがわかってきました。
キズナの母父Stormcatの遺伝力、侮りがたし!
オクセンマンのジャパン
先日、武豊ジョッキーと蜜月関係で知られるキーファーズのオーナー松島氏が昨年の凱旋門賞4着のジャパンの共同馬主になりました。
父ガリレオであるジャパン。明らかにヨーロッパ馬場に向いた血統でありますし、今年の秋が楽しみになってきました。
という真面目な話は置いておいて…松島オーナーの問答が私的には気になりました。
記者:「購入額は?」
松島オーナー:オクセンマンだね!(笑)
郷ひろみ!
次代の個人オーナーを担う松島オーナー、さすがです。ファンになりそう。
JRAのQUOカード
先日、JRAからお届け物が。封筒を開けてみると…
リスグラシューのQUOカードもらえました!アンケートに答えた御礼だとか。
ラッキー!アーモンドアイを軸にして外した分の有馬記念の回収率がほんのわずかだけ良くなりました。ふふふ。
でも…問題は…もったいないから使いづらい…(笑)
種牡馬の動画配信
日本競馬協会が種牡馬の動画配信サイトを公開しています。その名もStallions in Japan2020。
勉強不足もあり、サイトの存在は全然知らなかった。
今年からスタッドインした種牡馬はもちろん、過去の功労種牡馬も全部見れるという。引退してからは種牡馬達の動画を見ることは中々無いものですし、一口馬主であってもあまり見る必要性はないですが、産駒の写真が一覧でまとまっていて見れるのはポイント高い。
結構便利です!