レイデオロとアルアインの同期対決
3歳クラシックから競馬界を盛り上げてきたレイデオロとアルアイン。昨年末の有馬記念を最後に引退し、無事に種牡馬入りしたというニュースを一週間ほど前に目にしました。
2頭の対決はGⅠだけでも実に5回。アルアインが皐月賞、レイデオロが日本ダービーを分け合っています。
個人的にはちょっと意外でした。古馬になってからは
アルアイン⇒マイル路線
レイデオロ⇒海外路線
というイメージが強かったのですが、そんなに対決していたとは。アルアインは1,600メートル~2,000メートル、レイデオロは2,000メートル~2,400メートル、レースを選んでいましたので、2000メートルの大阪杯とか天秋で相まみえていたのですね。
有馬は仕上げなかっただけで、2頭とももう少し現役を続けてもいいくらい元気いっぱいに見えましたが、そこはクラシックを制覇した良血馬の宿命。次世代に血を残すのも仕事です。
なお、両馬とも一口クラブの馬。出資馬が種牡馬になるとか、どんな気持ちなんですかね。一口馬主の世界に足を踏み入れた以上、大きな夢の一つを叶えたのかな。羨ましい限り。
レイデオロの種付け料は600万
出資馬の王道、いや覇道を歩みそうなのがレイデオロですね。日本ダービーのほか、天秋を制しているという申し分ない競争成績だけではなく、父はあのキングカメハメハ、3代母にはディープインパクトの母でもあるWind in Her Hairがいる名血。
しかも、血統表の中にはサンデーサイレンスが含まれていません。母父サンデーサイレンスと配合相手としてこれ以上ない種牡馬と言ってもいいのではないでしょうか。
また、誰もが想像するのは母父ディープインパクトを付けて、Wind in Her Hairの4*3の名牝クロスでしょう。
さすがにMr.Prospector系の牝馬を付けるとインブリードが濃くなるため及び腰になりますが、A.P.Indy系を付ければダートでの大物も期待できるはず。
ノーザンファームの猛プッシュも間違いない。一口馬主でも産駒に人気は殺到しそうです。
アルアインの種付け料は120万円
アルアインの未来もまた明るそうです。私がアルアインで良いなと思うのはまずはアウトブリード主体の血統構成。目立った故障もなく現役を走り終えたことからもわかるように非常に丈夫で、また常に500kg以上をキープする見栄えのする馬でした。馬体の維持で苦労すると出走すら出来ないのがサラブレッドですので、この健康体が遺伝してくれれば何よりの魅力になります。
また、母はアメリカでのチャンピオンスプリンターという血統背景も当然魅力。スピードに劣る馬は近代日本競馬ではふるい落とされてしまいますからね。アルアインは走ることはありませんでしたが、ダート適性を期待して配合してくる生産者もいそう。
ディープインパクト系ダート種牡馬なんて道を切り開くのは、アルアインかもしれません。
個人的に出資機会がありそうなのは…アルアイン(かな)
期待一杯のレイデオロとアルアイン。レイデオロ産駒は当然、キャロットで、アルアインはサンデーレーシングで、多く募集されるでしょう。
ブログ主が入会しているロードとユニオンだと…アルアイン産駒にワンチャンあるかないか、かな。
今年もキャロットに入会チャレンジをする予定ですが、レイデオロ産駒とアルアイン産駒が募集される時までに入会するという夢を描きたいと思います。