競馬ファンの風物詩
先週の半ばにロード2019年募集馬の絞り込みですっかり忘れていたのですが、有馬記念のファン投票が始まりましたね。年末の風物詩。毎年欠かさず応募しています。
(参考:https://arima-fan.com/pc/index.aspx)
過去のファン投票はゴール前の写真系がキャンペーンサイトの多かった気がするのですが、近年はイラスト風。カッコいい。ブラストワンピースの一枚絵って感じ。
なんとなく和風なのもまたいい。太筆で描かれているからそう感じるのでしょうか。
いつものように話は逸れていきますが、最近は和風テイストの見直しが盛んですよね。ラグビーワールドカップも和太鼓+歌舞伎「いよー」+三本締めなど、日本的な演出盛りだくさんで話題になりました。広告代理店に踊らされてるなんて声もありましたが、試合会場で観たら鳥肌が立つほど良い演出でした。
「さすが日本(涙)」的なTV番組は天邪鬼なブログ主は見ないようにしていますが、こういう見直しの潮流にしっかりハマる。乗せられてるなあ、と我ながら思います。
『踊らされるな、自ら踊れ』
何事も楽しむ時に大事にしている言葉ですが、難しいですね。
投票景品の狙いは当然
何はともあれ、忘れないうちに投票せねば。
というわけで、ブログを書きながら早速、投票を終えました。私は好きな馬優先で10票埋める主義。例えば、ロードだとロードヴァンドールとか、有馬でいかにも勝ちそうなダンビュライトとか。
過去に宝塚記念でPOG馬だったローゼンケーニッヒ(当時1000万下)に投票したらまさかの出走ということもありましたし。11頭立てながら7着なら十分嬉しかったな。
入会しているユニオンのエース、エポカドーロも投票したかったですが、さすがに休養確定の馬を選んだりしません。川崎憲次郎投手のオールスターファン投票みたいになってしまいます。(わかるひとだけわかってください)
なお、抽選で豪華賞品が当たるらしいです。JRAからはダービーキャンペーンでQUOカードを頂きましたから、今年は大きくA賞のイタリア旅行を第一希望。あと、毎年地味に狙っているターフィー賞です。
我が家には馬のぬいぐるみはいくつかありますが、ターフィーはないのです。ぜひ、ほしい。
いつも思うのですが、午年のターフィーって馬のデザインの帽子を被るのでしょうか?そんなわけないか。
リザーブシートの抽選も始まっていました
また、有馬記念関連ではリザーブシートの抽選も今週末から始まるっぽいです。
(参考:http://jra.jp/news/201911/111602.html)
イラストはイラスト屋の可愛いフリーイラストが使われているくらいなので、JRAも探り探りでしょうか。
でも、こっちもダメ元で応募しちゃうかも。毎年混むからなあ、有馬。14時半くらいから現地は日陰になってきて寒いし…だいたい風邪をひいて、クリスマスに体調が悪くなって家族から顰蹙を買うパターンだし。
あと、1カ月。気持ちを高めながら日々を乗りきりたいものです。