ユニオンのPEGASUS2021 募集馬が公開
先日、ユニオンのホームページで今期の募集1歳馬たちが公開されていました。PEGASUS 2021です。先日届いた月刊誌にもプロフィール&セールス文句が載っていました。
ブログ主はユニオンではイルクオーレ1頭のみの出資となっています。
気になる馬は毎年いつつも、ロードのほう出資で予算オーバーになったり、イルクオーレが勝ったら次の馬に出資しようと思ったりしていたら、そのイルクオーレも現状3歳未勝利で休養中。なんだか機を逃してしまった感があります。200口馬は維持費が少し高いのもあるんだよな。400口馬がもう少しいればなあ。
とはいえ、1歳馬の募集と聞くと注目してしまいます。今年もユニオンらしい多彩なラインナップが揃っていますね。
気になる牝馬
牝馬のラインナップが多いのは例年通りですが、短距離で面白そうな馬は気になりますね。
例えば、ハルーワソングの2020(父:ファインニードル)なんて面白いですね。母の出産年齢的に大物は望めないかもしれませんが、産駒の成績は堅実そのもの。父が代わって新味が出たら注目です。
また、エイシンウルルの2020(父:ドゥラメンテ)とか。母父ディープインパクトにドゥラメンテなので、それなりなお値段にはなりそうですけど、ダートよりも芝に適性がありそうですし、何よりトレンドを感じる血統です。
サラドリームの全妹であるサイレントソニックの2020(父:ロードカナロア)も注目ですね。こちらも母父ディープインパクトで適性もハッキリしているだけに、厩舎がしっかりしているとお値段はしそうですが。
気になる牡馬
牡馬のほうはどうでしょう。
クラブの看板馬ラプタスの快進撃をみると、ダート寄りな馬に注目はしたくなります。
ホッコータルマエ産駒のアルブスメロディーの2020なんて如何にもダート向きですね。距離的にも1,800くらいまで対応できそうですし、中央よりも地方の交流重賞向きな血統にも思えます。世代の稼ぎ頭になりそう。
セールスポイントはダート向きのような文言が踊っているルタンデスリーズ(父:エピファネイア)も気になります。ただ、エピファネイア産駒は今のところ、芝の好走率が高く、あまりダート向きの産駒は出ていないのですよね。Roberto系なのに意外です。マッチョな馬体だとさらに魅力が高まるので、パンフレットが楽しみですね。
地方入厩予定馬も5頭
ちなみに、今年はユニオンは地方入厩予定馬も募集するようです。去年は確かいなかったはず。面白い試みですね。
全て牝馬で募集されていますが、ビーチパトロール産駒やラニ産駒がいるのはすごい。目玉はダイワチャームの2020(父:バトルプラン)かな。プロフィール的にも中央でもやれそうなくらいですし、募集価格を抑えてくれるならむしろ…みたいな会員もいるのでは。