すべての競馬を愛する人へ
今日は1年で特別の日曜日、ダービーDayです。今年もやってきました。
毎年、この日だけは旅行をいかず、仕事も入れず、競馬場か、WINSか、テレビの前にいるようにしてます。馬券師の方にすれば、ダービーも1つのレースに過ぎないのでしょうが、私にとってはやっぱり特別な何かを感じるレースです。
思い出話をしてしまうといくつも脳裏にゴール前が過るのですが、やはり私は2010年のエイシンフラッシュのダービーが浮かびますね。第77回ダービーです。
2歳王座ローズキングダムとエイシンフラッシュの直線の攻防。痺れたなあ。
ちなみに、今日のブログの書き出しはその時の塩原アナ実況のリスペクトだったりします。
その他だと、直近ではありますが、去年のロジャーバローズの戴冠も印象深かったですね。「1枠強し!」ではありませんが、絶対本命サートゥルナーリアを出し抜いたような逃げっぷり。浜中ジョッキーのガッツポーズも良かった。「隠れノーザン育成」なんて言葉が一部競馬ファンでは話題になりもしました。
忘れてはいけないのはワンアンドオンリーも。橋口調教師の定年間際のダービー制覇。あれは泣きました。競馬を見て、グッときて、堪えられなかったのは3度だけ。
ハーツクライの産駒でダービーを勝ったのは今のところワンアンドオンリーだけですから、やっぱりあれは導きがあったように思えてしまう。
スピリチュアルな話は好きじゃないですけどね。
今年はどんなレースになるでしょうか。Numberから発刊されている日本ダービー特集でテンションを高めつつ、予想したいと思います。
本命はサトノインプレッサ
まずは本命です。
今回に関しては、コントレイルが絶対の主役ですよね。皐月賞前は「コントレイル、サリオス、サトノフラッグの3強対決」と言われましたが、皐月賞でコントレイルがハッキリと抜け出した感があります。
純粋に無敗のダービー馬を見たいですが…馬券はそれではいけません。
人気サイド流して面白い一頭をえらびたいな、ということでサトノインプレッサを本命に。
まあ、正直言ってダービー初騎乗の坂井ジョッキーに期待するのも酷ですが、同厩舎の人気薄を狙うのは穴狙いの基本です。1枠というのもいいですね。
対抗はヴェルトライゼンデ
次に対抗です。実は気になる馬がいます。ヴェルトライゼンデです。
皐月賞は4番人気なのに、皐月賞の走りで嫌われすぎた感がある。距離が伸びるのも良さそうだし、池添ジョッキーも気楽に乗れそうです。
その他にも、紐は面白い馬がいますね。例えば、アルジャンナ。内枠で先行し、相手なりに走れるタイプは気になります。
また、ガロアクリークも。キンシャサノキセキ産駒なので嫌われていますが、キタサンブラックのようにたまーに血統論者が口をつぐんでしまう馬はいるものです。
あと、皐月賞でワイドでお世話になったダーリントンホールかなあ。ジョッキー的にも3着は十分ありそうです。
買い方は単勝・ワイド
というわけで、買い方です。
サトノインプレッサ、ヴェルトライゼンデ
⇒コントレイル、サリオス、サトノフラッグ、
このフォーメーション。これで6点。
次に、ワイド。馬券としてはこちらが本命です。
コントレイルから流しても妙味がないので、サリオスから流してみましょうか。
サリオス⇒サトノインプレッサ、ヴェルトライゼンデ、ダーリントンホール、アルジャンナ、ガロアクリーク
これで5点。
合計11点。以上。
もしコントレイルが無敗のダービー馬になったら、それはそれでヨシ。
期待したいと思います。