明日の出資馬の出走~イルクオーレ~
明日の東京10レース、フリーウェイステークスにイルクオーレが出走します。芝1400メートルの舞台、3勝クラスの一戦になります。
なお、鞍上は吉田豊ジョッキーです。ついに高橋文厩舎の主戦が乗ってくれる馬になりましたか。
前走の2勝クラスは中山の1200メートル戦。先行して折り合いながら直線で脚を伸ばす完勝でした。1勝クラスの勝ちっぷりがよかっただけに充実さを感じてはいましたが、連勝は嬉しかったですね。
ロードカナロア×母父ダイワメジャーのスピードがようやく本格化したか、と。
また、4歳のこの時期に進むべき路線が「芝・短距離」にしっかりと見定められたのも大きいと思います。使い詰めしないローテーションが主流となり、高齢馬の好走も目立つようにはなってきましたが、4~5歳の充実期に適正条件で勝負をしていくことができます。
前走後、一息入れましたが、その間も目立った入れ込みや馬体の回復などに関してマイナス要素は聞こえてきておらず、今回は3連勝を目指す一戦になりそうです。
ただ、この時期、4歳上の3勝クラスはレベルが高い馬が集まるんですよね。。。
夏のスプリントシリーズに転戦していこうと鼻息が荒い陣営が多いのです。
大外枠に入ったゴルドフィンのブルースピリットなんて「まだこのクラスにいたの?」というレベルの馬です。左回り中京で結果を残していますし、一枚レベルが違う気がします。
名血系ではクロウキャニオンの仔であるストーンリッジもいますね。短距離路線に活路を見出しているのが意外な血統ですが、母の産駒はオープンクラスの実力馬ばかりですから、ここでオープン入りを決めに来るかもしれません。
鞍上ルメールを確保しているアヴェラーレも強敵か。適性距離が幅広なタイプなだけに、スパッとした脚を使われると、前にいくであろうイルクオーレは格好の標的になってしまいそう。
強敵はそのあたりでしょうか。
ざっと見る限り、もしかするとイルクオーレが逃げる展開もありそうで、直線は粘れ粘れと叫ぶことになりそう。
ユニオンあるあるで人気は落ち着きそうなので(笑)、馬券は単複応援します。