今週の出資馬
ロードグラディオ
2回の除外を経て、今週のグリーンチャンネルC(東京•ダート1400メートル)に久々の出走となりました。
去年は比較的沢山のレースをこなせましたが、今年はまだ3走目。本格化する5歳シーズンにしてはちょっと寂しい出走数です。
ダートのオープン競争は出走するだけでも一苦労ですね…古馬が多いこともありますし、もっとレースを拡充して欲しい…
まあ、過ぎた時間を言っても仕方がありません。今回は過去にも勝利している府中のダート1400メートル。前回1200メートルは久々の分もあっておいていかれてしまいましたが、適性的にもちょっと忙しかった印象です。ベスト条件になる分、期待したくなります。
ただ、この条件がいかにも適したタイプが何頭もいますね…
例えば、古豪ワンダーリーデル。今年のフェブラリーステークスで3着に入っていますが、ちょっと長かった印象です。59キロはかわいそうですが、500キロ超の馬ですから気にしないでしょう。
また、対照的に新進気鋭のスマッシャー。マジェスティックウォリアー産駒にしては適距離が少し短い印象です。川田ジョッキーを迎えて明らかに勝ちに来ている感じ。54キロは羨ましい。。。
おそらく、ロードグラディオは10番人気以下になるはず。出来は悪くないので、次走につながるレースぶりを期待したいところです。
ロードリライアブル
案外も案外だった前走の野路菊ステークス。行きたがるのを抑えてもいけなかったとは思いますが、あの展開は…直線はさすがに可哀想になりました(苦笑)
ハービンジャー産駒として芝の中距離を選ぶのは間違っていなかったと思いますし、未勝利を勝ったあとのチャレンジとしては良い選択だったとは思います。
さて、次の矛先は…と気になっていたらまさかに重賞挑戦。今週のサウジアラビアRCに出走です。さすがスパルタ清水先生。
嫌いじゃありません。むしろ、好きです。
今回の距離短縮は前走乗った福永ジョッキーの進言だそうで。まだ若駒でもありますし、「色々試してみましょうか」といった程度のチャレンジと捉えています。前走の負け方の分、強気には出れません。
ただ、Gallopを見ると、意外と▲の印は付いているという。みなさん、出資者とか…そんなわけはないか。
POGでも大注目のコマンドラインが間違いなく一番人気となり、それにたいして他の7頭がどこまで迫れるかというレースと考えれば、どの馬にもチャンスあり。ちょっと控えても面白いかもしれませんね。
横山武史ジョッキーのお手馬になる活躍をぜひ!
※写真の掲載、URL・コメントの一部転載はロードサラブレッドオーナーズに許可を頂いております。