今週の出走馬⇒ロードリライアブル
今週土曜日、出資しているロードリライアブル(牡・父ハービンジャー)が中京9レースの野路菊ステークスに出走します。8月の未勝利戦で勝利を挙げて以降、ロードではたまにある「棚から牡丹餅的2歳サマー重賞狙い」はせずに、しっかりと仕上げてきました(笑)
父ハービンジャーの産駒にはロードリライアブルが初めての出資だったのですが、内心、かなりドキドキしていました。というのも、ハービンジャーの産駒はほとんどが芝馬。芝がダメだったからといって、ダートに矛先を向けることがほぼ出来ません。ダート馬好きのブログ主は芝・ダート兼用馬に惹かれる傾向があり、芝専用機というのはちょっと怖かった。
そんな不安を新馬戦(小倉・芝・2000メートル)で2着というまずまずの結果でやわらげ、未勝利戦(新潟・芝・2000メートル)で勝ち上がって払拭してくれました。勝つまで信じ切れなくてごめんなさい、と謝っておきます。
明日の野路菊ステークスは8頭立て。強敵はロードリライアブル自身が新馬戦で敗れているグーデンドラークかな。大型馬でまだ仕上がって無さそうに思えたのに新馬戦では楽々でしたので。今回はリベンジといきたいですが、、、うーん、良い馬ですからね。ハーツクライ産駒は2歳戦での連勝が少ないという情報しかつけ入る隙は無さそう。
また、この時期の2歳オープン競争らしく、他の馬も戦績は少ない。フレッシュかつ、将来が楽しみな馬の集まりです。つまり、みな、強敵です。
展開は…これからの馬ばかりなのでイマイチ読み切れないですね。ロードリライアブルも、新馬戦では「逃げ」、未勝利戦では「差し」の戦法でした。たかが2戦で自在性があると思ってしまうのは単なる贔屓目でしょう。
とはいえ、ここを勝つようであれば、年末のホープフルステークスへの出走も視野に入ってくるはず。
出資の時とは違うドキドキで、レースを見たいと思います。
※写真の掲載、URL・コメントの一部転載はロードサラブレッドオーナーズに許可を頂いております。